2015年06月08日
3回目の登山は烏帽子岩!!
土曜日は、こやっち先生率いる登山教室に参加してきましたwww

1回目の三倉岳、そして先日の大峯山に続き、私にとっては3回目の登山・・・
すっごく楽しみにしていたので、かなり奮発して準備しましたよ~ヾ( ̄∇ ̄=ノ
今回準備した物の中で一番悩んだのが・・・

ジャジャーン!!
こちらの靴でございま~す♪♪

アウトレット品で10000円値引きだったけど、それでも私にとってはかなりの高額!!
しかも選べる色もなく、どうしようかとすごく悩んだんだけど、今まで履いていた靴は
よく滑ってコケていたので、思い切っちゃいましたwww

しかし、出発前にこやっち先生が「それはハイキングシューズや」って~( ̄∇ ̄;)ェエ?
好日山荘のオジさんは、この靴ならこの辺の里山はもちろん、多少のロックもOKだし、
富士山も歩けますよって言ったんだけど・・・
先生曰く「富士山はハイキング」なんだって~(*´д`)
私、ハイキングと登山の違いがよく分かりませんwww
どんな靴を選べば良かったんだろうか???
と、若干落ち込みながらの出発となりました・・・

が、登り始めると楽しい~♪♪

今まで履いていた靴よりは、滑りにくいみたいで安心して歩けます!!
無駄な買い物にならなくて、ホンマにホッとしたよぉ~(*^-^*)ホッ

烏帽子岩の端っこで記念撮影www
コワかった~( ̄m ̄*)
道中、先生からここは「3点確保ねっ」って言われたけど・・・
3点確保ってナンだ??
どうすればいいんだ??

4駆でいう3点接地なら分かるけど・・・
登山に関しては、技術も経験も知識もない私。
結局分からないまま、とりあえず気合と根性だけでついていきますwww

これじゃ車の運転と一緒ですねw
ラリーもサーキットもトライアルも気合と根性だけだもんなぁ~( ̄m ̄*)
その3点何とかが出来ていたのかは不明ですが、なんとか頂上まで到着♪♪
そしてここで・・・

今回準備したもう一つの秘密兵器??
エスビットのポケットストーブとシェラカップが登場~♪♪

前回は先生が湯を沸かしてくれてコーヒーをご馳走してくれたんだけど、
今回は自分の飲み物くらいは自分で背負って行かなきゃっ!!と思い、
靴と一緒に準備していました~(≧∇≦)ノ彡
固形燃料なら軽くて小さいので、体力のない私でも持って行けるだろうとw
山頂で作ったコーヒーは美味しかったゾ~o(*^▽^*)o
帰りは道に迷いながら、チクチクする葉っぱをかき分けながらの下山!!

↑このとがった岩に登ったんだなぁ・・・と思うと、すごい達成感でした♪♪
今回は標高も低かったからか、体力的にはすごく楽だったけど、
日光過敏症の私にはちょっと日差しがキツかったですwww

こやっち先生、どうもありがとうございました!!
次回は先生が何を言っているのか呪文にならないように、
もう少し勉強しておきますネ~( ̄m ̄*)ププッ

1回目の三倉岳、そして先日の大峯山に続き、私にとっては3回目の登山・・・
すっごく楽しみにしていたので、かなり奮発して準備しましたよ~ヾ( ̄∇ ̄=ノ
今回準備した物の中で一番悩んだのが・・・

ジャジャーン!!
こちらの靴でございま~す♪♪

アウトレット品で10000円値引きだったけど、それでも私にとってはかなりの高額!!
しかも選べる色もなく、どうしようかとすごく悩んだんだけど、今まで履いていた靴は
よく滑ってコケていたので、思い切っちゃいましたwww

しかし、出発前にこやっち先生が「それはハイキングシューズや」って~( ̄∇ ̄;)ェエ?
好日山荘のオジさんは、この靴ならこの辺の里山はもちろん、多少のロックもOKだし、
富士山も歩けますよって言ったんだけど・・・
先生曰く「富士山はハイキング」なんだって~(*´д`)
私、ハイキングと登山の違いがよく分かりませんwww
どんな靴を選べば良かったんだろうか???
と、若干落ち込みながらの出発となりました・・・

が、登り始めると楽しい~♪♪

今まで履いていた靴よりは、滑りにくいみたいで安心して歩けます!!
無駄な買い物にならなくて、ホンマにホッとしたよぉ~(*^-^*)ホッ

烏帽子岩の端っこで記念撮影www
コワかった~( ̄m ̄*)
道中、先生からここは「3点確保ねっ」って言われたけど・・・
3点確保ってナンだ??
どうすればいいんだ??

4駆でいう3点接地なら分かるけど・・・
登山に関しては、技術も経験も知識もない私。
結局分からないまま、とりあえず気合と根性だけでついていきますwww

これじゃ車の運転と一緒ですねw
ラリーもサーキットもトライアルも気合と根性だけだもんなぁ~( ̄m ̄*)
その3点何とかが出来ていたのかは不明ですが、なんとか頂上まで到着♪♪
そしてここで・・・

今回準備したもう一つの秘密兵器??
エスビットのポケットストーブとシェラカップが登場~♪♪

前回は先生が湯を沸かしてくれてコーヒーをご馳走してくれたんだけど、
今回は自分の飲み物くらいは自分で背負って行かなきゃっ!!と思い、
靴と一緒に準備していました~(≧∇≦)ノ彡
固形燃料なら軽くて小さいので、体力のない私でも持って行けるだろうとw
山頂で作ったコーヒーは美味しかったゾ~o(*^▽^*)o
帰りは道に迷いながら、チクチクする葉っぱをかき分けながらの下山!!

↑このとがった岩に登ったんだなぁ・・・と思うと、すごい達成感でした♪♪
今回は標高も低かったからか、体力的にはすごく楽だったけど、
日光過敏症の私にはちょっと日差しがキツかったですwww

こやっち先生、どうもありがとうございました!!
次回は先生が何を言っているのか呪文にならないように、
もう少し勉強しておきますネ~( ̄m ̄*)ププッ
2015年06月02日
秘密の楽園へwww
V字で遊んだ翌日は、鈴虫の原因調査www

ペラシャを外してみたり・・・

ハブベアリングを見てみたけど、結局よく分からなかった( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
っつ~訳で、諦めてお昼ご飯ですwww
いつものBBQの後、のんびりしていると、白ジムニーのおじさんがやってきて・・・

秘密の楽園へ案内してくれました~♪♪

入口からは、白ジムニーは置いて、赤ジム一台でwww

しかも私が運転手で・・・

チル引き人が2人www
オジサマ方、どうもお疲れ様でした~( ̄m ̄*)
ここには黄色は絶対に持ってこないヨwww

ペラシャを外してみたり・・・

ハブベアリングを見てみたけど、結局よく分からなかった( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
っつ~訳で、諦めてお昼ご飯ですwww
いつものBBQの後、のんびりしていると、白ジムニーのおじさんがやってきて・・・

秘密の楽園へ案内してくれました~♪♪

入口からは、白ジムニーは置いて、赤ジム一台でwww

しかも私が運転手で・・・

チル引き人が2人www
オジサマ方、どうもお疲れ様でした~( ̄m ̄*)
ここには黄色は絶対に持ってこないヨwww
2015年06月01日
V字DAY!!
土曜日はむらさんのホームコースにみんなで遊びに行ってきましたよ~ヾ( ̄∇ ̄=ノ

初めて行ってみたんじゃけど、ここはV字だらけで面白いwww

先生はいきなりコケかけよるし・・・

たそがれさんもズルッと滑ってラインが外れたりと楽しんでました~♪♪

こやっちも、ご覧の通り、頑張りましたよ~( ̄m ̄*)
私は黄色のボディを守りたいので、最後は赤ジムニーを借りて、
走りまくっちゃいましたwww
次回は6月21日(日)にTAMADAで走行会をやりま~す♪♪
是非、前夜祭から参加して一緒に飲みましょうwww

初めて行ってみたんじゃけど、ここはV字だらけで面白いwww

先生はいきなりコケかけよるし・・・

たそがれさんもズルッと滑ってラインが外れたりと楽しんでました~♪♪

こやっちも、ご覧の通り、頑張りましたよ~( ̄m ̄*)
私は黄色のボディを守りたいので、最後は赤ジムニーを借りて、
走りまくっちゃいましたwww
次回は6月21日(日)にTAMADAで走行会をやりま~す♪♪
是非、前夜祭から参加して一緒に飲みましょうwww
2015年05月25日
整備&2回目の登山w
土曜日はミッションオイルの交換をして・・・

チョビのお見舞いに行ってきました~♪♪

手術をした足はまだ腫れていて痛々しかったけど・・・

めちゃめちゃ元気www
ベロベロ攻撃炸裂でしたよ~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
そして日曜日は2回目の登山へGOGO♪♪
今回は1050mの大峯山を目指します!!

ペースの遅いポンコツさんは登山道入り口から置き去りにし、一人でテクテクwww

道中出会ったおじさんと仲良くなって、一緒におしゃべりしながら登らせていただきました♪♪

そのおじさんは九州出身の方らしくて、九州の山はほとんど制覇し、
北アルプスにも行ったんだとか!!

そんなすごい人から「登山2回目にしてはシッカリ歩けてますよ」って褒められて、
ちょっと嬉しかった~o(〃'▽'〃)o

目標タイムにしていた1時間半で、山頂まで辿り着けましたよ♪♪

独立峰なので眺めはサイコー(○´∀`○)ノ

お昼ご飯はアスパラとウィンナーの炒め物♪♪
こんな簡単なお料理でも山で食べると美味しいのよね~(0^ー^0)
その後は「まわり縁」なるものをグルッと一周しました!!

大きな岩の下を通るんだけど、怖くて写真は撮れませんでしたwww
そして西大峯まで目標タイムを40分と決めて・・・

ジャスト40分で西大峯山頂へ到着~ヾ(≧∇≦)〃
ここまでは順調だったんだけど、ここからのルートを失敗しましたwww

本来なら少し戻ってツツラガ谷(滝コース)を降りるのが一般的だったのでしょうが、
オオネントウ(林道コース)を降りてしまったため、帰りはなんと1時間半もかかっちゃった!!
下りのルート選択に失敗した私たちは、疲れた体を休めるために
下ったところにあったパン屋さんへ寄り道w

そこでご一緒させていただいた方に教えてもらったのですが、
今の時期に林道コースを歩く人はいないらしいwww

「笹道がひどかったでしょう、よく通ったね」って言われちゃいました( ̄∇ ̄;)

物を知らないってのはコワイですねぇwww
ポンコツさんとは入口からほぼ別行動になってしまうので、彼をあてにせず
次回は自分でちゃんとルートを下調べしてから歩くことにしようと思った一日でした♪♪
でも、と~っても楽しかったです(* ̄ω ̄)v

チョビのお見舞いに行ってきました~♪♪

手術をした足はまだ腫れていて痛々しかったけど・・・

めちゃめちゃ元気www
ベロベロ攻撃炸裂でしたよ~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
そして日曜日は2回目の登山へGOGO♪♪
今回は1050mの大峯山を目指します!!

ペースの遅いポンコツさんは登山道入り口から置き去りにし、一人でテクテクwww

道中出会ったおじさんと仲良くなって、一緒におしゃべりしながら登らせていただきました♪♪

そのおじさんは九州出身の方らしくて、九州の山はほとんど制覇し、
北アルプスにも行ったんだとか!!

そんなすごい人から「登山2回目にしてはシッカリ歩けてますよ」って褒められて、
ちょっと嬉しかった~o(〃'▽'〃)o

目標タイムにしていた1時間半で、山頂まで辿り着けましたよ♪♪

独立峰なので眺めはサイコー(○´∀`○)ノ

お昼ご飯はアスパラとウィンナーの炒め物♪♪
こんな簡単なお料理でも山で食べると美味しいのよね~(0^ー^0)
その後は「まわり縁」なるものをグルッと一周しました!!

大きな岩の下を通るんだけど、怖くて写真は撮れませんでしたwww
そして西大峯まで目標タイムを40分と決めて・・・

ジャスト40分で西大峯山頂へ到着~ヾ(≧∇≦)〃
ここまでは順調だったんだけど、ここからのルートを失敗しましたwww

本来なら少し戻ってツツラガ谷(滝コース)を降りるのが一般的だったのでしょうが、
オオネントウ(林道コース)を降りてしまったため、帰りはなんと1時間半もかかっちゃった!!
下りのルート選択に失敗した私たちは、疲れた体を休めるために
下ったところにあったパン屋さんへ寄り道w

そこでご一緒させていただいた方に教えてもらったのですが、
今の時期に林道コースを歩く人はいないらしいwww

「笹道がひどかったでしょう、よく通ったね」って言われちゃいました( ̄∇ ̄;)

物を知らないってのはコワイですねぇwww
ポンコツさんとは入口からほぼ別行動になってしまうので、彼をあてにせず
次回は自分でちゃんとルートを下調べしてから歩くことにしようと思った一日でした♪♪
でも、と~っても楽しかったです(* ̄ω ̄)v
2015年05月18日
チャレンジカップ第2戦
今回は四国からたくさんエントリーしていただき、楽しいトライアルでした~♪♪

1年ぶりの登場、ごん太の100・・・
今回も車を破壊?されてましたwww

九州でトライアルをしていた70のコニちゃんも・・・
とっても楽しそうに走ってました!!
やっぱ大きい車は迫力が違いますよねぇ~ヾ( ̄∇ ̄=ノ

いつも場を盛り上げてくれる軽トラのSさん・・・
今回はカメ率高かったねぇwww
コース設定としては私でも走れるコースなので、それほど高くはないのですが、
上手な方々はクリーンを狙うため、わざわざ難しいラインに挑戦されます!!
その結果・・・

転倒車続出www
0点か10点かの賭けに出れるって、みんなスゴイなぁ・・・
私はと言うとヘルメットをかぶるとおかしなテンションになるみたいで、
ポールに当たるのが分かってるのにアクセルが抜けなかったりとダメダメでしたwww
また頑張って練習します♪♪
次回は6月第3週日曜日に走行会です!!
前夜祭から参加されたい方はご一報くださいね~(v^ー°)

1年ぶりの登場、ごん太の100・・・
今回も車を破壊?されてましたwww

九州でトライアルをしていた70のコニちゃんも・・・
とっても楽しそうに走ってました!!
やっぱ大きい車は迫力が違いますよねぇ~ヾ( ̄∇ ̄=ノ

いつも場を盛り上げてくれる軽トラのSさん・・・
今回はカメ率高かったねぇwww
コース設定としては私でも走れるコースなので、それほど高くはないのですが、
上手な方々はクリーンを狙うため、わざわざ難しいラインに挑戦されます!!
その結果・・・

転倒車続出www
0点か10点かの賭けに出れるって、みんなスゴイなぁ・・・
私はと言うとヘルメットをかぶるとおかしなテンションになるみたいで、
ポールに当たるのが分かってるのにアクセルが抜けなかったりとダメダメでしたwww
また頑張って練習します♪♪
次回は6月第3週日曜日に走行会です!!
前夜祭から参加されたい方はご一報くださいね~(v^ー°)
2015年05月07日
GW満喫しました~♪♪
GWはチョビを実家に預けてジムニーフェスタへ・・・
行く予定だったのですが、チョビを預かってもらえないことが判明し、
広島から一歩も出ませんでしたwww
初日は・・・

チョビと公園へ行って・・・


花を見ながらマッタリしたり・・・


ベランダパトロールに付き合って・・・

昼間っから一杯飲んだりしてました~(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)
休日ってスバラシイwww
2日目は・・・

初めての本格登山へ挑戦!!!
後ろに見えるゴツゴツした岩のある山、「三倉岳」に登りました~ヽ( ´¬`)ノ

今まではハイキング程度しかしたことがなく、それでもゼーゼーだったので、
ついていけるのか?と、とっても心配だったのですが・・・

こやっち先生にペースを作ってもらったら、す~っごく楽に登れました♪♪

1合飯おにぎりでご満悦なこやっち先生www

頂上でいただくコーヒーは美味しいねぇ♪♪
登山・・・
はまりそうです!!(ノ≧∇≦)ノ
上機嫌で家に帰ると・・・

ガーン(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
置いてけぼりにされたチョビの仕返しが待っていましたwww
4日目は登山の筋肉痛にムチをうって・・・

こやつと遊んできましたよwww

石ヶ谷峡から天上山を抜けて・・・

道の駅で買い食いして・・・

いつもの釣り堀でコーヒーを飲んで・・・

チョビの散歩を兼ねた当てのないドライブを楽しんできました♪♪
チョビよ・・・
どや??
気はすんだか??( ̄m ̄*)
そして子供の日、5日目・・・

TAMADAでジムニー遊びじゃ~♪♪

登山では師匠のこやっちですが、ここでは立場が逆転しますwww
V字やキャンバーに怖がるこやっちを見て・・・

喜ぶ私~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
そしてなぜか・・・

コケそうになってる先生www

私は前回黒木でバック3点もらってしまったので、バックの練習・・・
コースを作ってもらい、リヤタイヤを見ずに感覚だけで1点バックができるよう
厳しくジャッジしてもらいましたwww

お昼はいつものBBQ~♪♪

走って、食って・・・

最後は直して帰りましたよ~( ̄m ̄*)
そして最終日は・・・

秘密基地にてマッタリwww

車の洗車&点検をしながら・・・

またまた肉~┌(。Д。)┐ アヒャヒャ
そこへ・・・

こやっちのワンコ、モコモコ(名前は覚えてないw)登場~♪♪
この子、めっちゃ人懐っこくて可愛い~(≧∇≦)ノ彡
犬同士一緒に仲良く遊んでくれれば・・・
というみんなの期待を見事に裏切ったチョビは、キチガイのように吠えまくり、
モコモコもそれに応戦!!
ワンコバトル勃発で、非常に賑やかな秘密基地でした~( ̄∇ ̄;)アセアセ
モコモコ、ゴメンよぉwww
さすがにチョビも疲れたのか・・・

家に帰るとヘソ天でイビキをかいて寝ていましたwww
あんなにアホみたいに吠えるからだよ・・・( ノω-、)
今回のGW、九州には行けなかったけど、地元をとっても満喫できました♪♪
一緒に遊んでくれたサト先生&こやっち先生、どうもありがとね~L(´▽`L )
行く予定だったのですが、チョビを預かってもらえないことが判明し、
広島から一歩も出ませんでしたwww
初日は・・・

チョビと公園へ行って・・・


花を見ながらマッタリしたり・・・


ベランダパトロールに付き合って・・・

昼間っから一杯飲んだりしてました~(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)
休日ってスバラシイwww
2日目は・・・

初めての本格登山へ挑戦!!!
後ろに見えるゴツゴツした岩のある山、「三倉岳」に登りました~ヽ( ´¬`)ノ

今まではハイキング程度しかしたことがなく、それでもゼーゼーだったので、
ついていけるのか?と、とっても心配だったのですが・・・

こやっち先生にペースを作ってもらったら、す~っごく楽に登れました♪♪

1合飯おにぎりでご満悦なこやっち先生www

頂上でいただくコーヒーは美味しいねぇ♪♪
登山・・・
はまりそうです!!(ノ≧∇≦)ノ
上機嫌で家に帰ると・・・

ガーン(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
置いてけぼりにされたチョビの仕返しが待っていましたwww
4日目は登山の筋肉痛にムチをうって・・・

こやつと遊んできましたよwww

石ヶ谷峡から天上山を抜けて・・・

道の駅で買い食いして・・・

いつもの釣り堀でコーヒーを飲んで・・・

チョビの散歩を兼ねた当てのないドライブを楽しんできました♪♪
チョビよ・・・
どや??
気はすんだか??( ̄m ̄*)
そして子供の日、5日目・・・

TAMADAでジムニー遊びじゃ~♪♪

登山では師匠のこやっちですが、ここでは立場が逆転しますwww
V字やキャンバーに怖がるこやっちを見て・・・

喜ぶ私~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
そしてなぜか・・・

コケそうになってる先生www

私は前回黒木でバック3点もらってしまったので、バックの練習・・・
コースを作ってもらい、リヤタイヤを見ずに感覚だけで1点バックができるよう
厳しくジャッジしてもらいましたwww

お昼はいつものBBQ~♪♪

走って、食って・・・

最後は直して帰りましたよ~( ̄m ̄*)
そして最終日は・・・

秘密基地にてマッタリwww

車の洗車&点検をしながら・・・

またまた肉~┌(。Д。)┐ アヒャヒャ
そこへ・・・

こやっちのワンコ、モコモコ(名前は覚えてないw)登場~♪♪
この子、めっちゃ人懐っこくて可愛い~(≧∇≦)ノ彡
犬同士一緒に仲良く遊んでくれれば・・・
というみんなの期待を見事に裏切ったチョビは、キチガイのように吠えまくり、
モコモコもそれに応戦!!
ワンコバトル勃発で、非常に賑やかな秘密基地でした~( ̄∇ ̄;)アセアセ
モコモコ、ゴメンよぉwww
さすがにチョビも疲れたのか・・・

家に帰るとヘソ天でイビキをかいて寝ていましたwww
あんなにアホみたいに吠えるからだよ・・・( ノω-、)
今回のGW、九州には行けなかったけど、地元をとっても満喫できました♪♪
一緒に遊んでくれたサト先生&こやっち先生、どうもありがとね~L(´▽`L )
2015年04月30日
整備&BBW
自宅療養するよう医者から言われているチョビを連れて・・・

昨日は整備&BBQをしてきました~L(´▽`L )
ドラムの清掃・ブレーキパッドの交換・雨漏り対策などなど、
忙しく動き回っている先生を・・・

ゴロゴロと昼寝をしながら眺めるチョビと私www
優雅です( ̄m ̄*)
ゴロゴロしているだけでも腹は減るもので・・・

今度は昼間っから一杯やりながらのBBQ~♪♪
う~ん、有意義な一日だwww
と思っていたところへ・・・

たそがれさん登場!!

どうも車が右下がりなんだということで点検してみると、
ショッキングな事実が発覚・・・

曲がった板バネ&シャックルを交換して、とりあえず応急処置!!
応急処置に使った板バネもそんなに長くはもたないだろうから、
足廻り一式揃えなきゃいけないことになる、たそがれさん。
ついでにエアコンの修理や車検も重なって、可愛そうに・・・って思ってたら、
私も車検だったwww
ついでにタイヤの山もないし、エアコンのガスも抜けてるし・・・
お互い、キビシイのぉ~( ノω-、)

昨日は整備&BBQをしてきました~L(´▽`L )
ドラムの清掃・ブレーキパッドの交換・雨漏り対策などなど、
忙しく動き回っている先生を・・・

ゴロゴロと昼寝をしながら眺めるチョビと私www
優雅です( ̄m ̄*)
ゴロゴロしているだけでも腹は減るもので・・・

今度は昼間っから一杯やりながらのBBQ~♪♪
う~ん、有意義な一日だwww
と思っていたところへ・・・

たそがれさん登場!!

どうも車が右下がりなんだということで点検してみると、
ショッキングな事実が発覚・・・

曲がった板バネ&シャックルを交換して、とりあえず応急処置!!
応急処置に使った板バネもそんなに長くはもたないだろうから、
足廻り一式揃えなきゃいけないことになる、たそがれさん。
ついでにエアコンの修理や車検も重なって、可愛そうに・・・って思ってたら、
私も車検だったwww
ついでにタイヤの山もないし、エアコンのガスも抜けてるし・・・
お互い、キビシイのぉ~( ノω-、)
2015年04月27日
行ってきました!!黒木トライアルパークwww
日曜日は黒木の講習会へ参加してきました~L(´▽`L )
初心者講習会とだけ聞いていたので、走り方を教えてもらえるものだと思っていたら、
なんとオフィシャル講習会とのことで、大誤算・・・

(バックの点数のつけ方を講習中)
しかも、午後からはオフィシャル育成をかねたトライアルが開催されるとの事で、
そんなつもりじゃなかった私は、イヤじゃ~イヤじゃ~とゴネまくりwww
タマダのように知りつくしている場所ならともかく、全然知らない場所で
いきなりトライアルをするなんて、私みたいな素人には絶対ムリムリムリ(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
しかし先生に「あんたなら走れるけん大丈夫」と言われ、私自身も走らなかったら
後で絶対に後悔すると思って、頑張って走ってみました♪♪
結果は・・・

1点のつもりでバックしたはずが3点だったりと、ダメダメでしたが( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

でも、一応作っていただいたセクションはなんとか完走できたし、
知らない場所でトライアルをさせていただくという貴重な体験もできて
とってもいい勉強になりました~(≧∇≦)ノ彡

広島の赤ジムニー先生は、オフィシャル講習とのことだったので、
トライアルよりもオフィシャルをからかうことに夢中・・・
停止5点のカウント中、早く下がってあげればいいものを、ギリギリまで下がらずに
ジーッとカウントしているオフィシャルの顔をガン見!!!
コワモテのおじさんにガン見されながら、カウントするオフィシャルの方は、
さぞかしドキドキしたことでしょう( ̄m ̄*)
トライアルの結果は・・・

岡山の修行生先生の優勝でした~\(^ω^\)( /^ω^)/オメデトウ♪♪
今回一番困ったことは走る前にクラスを聞かれたこと!!
タマダではPクラス・Nクラス、そしてその下に初心者クラスとしてチャレンジクラスがあります。
私はいつもチャレンジクラスを走っているのですが黒木にはそれがないみたい。
Nではないし、かといってPでもないので、答えることができませんでした( ̄∇ ̄;)アセアセ

ちなみに、もしタマダでNクラスを走りたい場合は条件があり、
「チャレンジクラス1年以上の経験、もしくは同等の技術を有していること」
だそうです。
タマダを走ろうと思ってらっしゃる方は、どのクラスにエントリーするか
検討してみるのも面白いかもしれませんね~♪♪
今回主催された皆様、参加された皆様、どうもありがとうございました~L(´▽`L )
またタマダにも遊びに来て下さいねwww
初心者講習会とだけ聞いていたので、走り方を教えてもらえるものだと思っていたら、
なんとオフィシャル講習会とのことで、大誤算・・・

(バックの点数のつけ方を講習中)
しかも、午後からはオフィシャル育成をかねたトライアルが開催されるとの事で、
そんなつもりじゃなかった私は、イヤじゃ~イヤじゃ~とゴネまくりwww
タマダのように知りつくしている場所ならともかく、全然知らない場所で
いきなりトライアルをするなんて、私みたいな素人には絶対ムリムリムリ(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
しかし先生に「あんたなら走れるけん大丈夫」と言われ、私自身も走らなかったら
後で絶対に後悔すると思って、頑張って走ってみました♪♪
結果は・・・

1点のつもりでバックしたはずが3点だったりと、ダメダメでしたが( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

でも、一応作っていただいたセクションはなんとか完走できたし、
知らない場所でトライアルをさせていただくという貴重な体験もできて
とってもいい勉強になりました~(≧∇≦)ノ彡

広島の赤ジムニー先生は、オフィシャル講習とのことだったので、
トライアルよりもオフィシャルをからかうことに夢中・・・
停止5点のカウント中、早く下がってあげればいいものを、ギリギリまで下がらずに
ジーッとカウントしているオフィシャルの顔をガン見!!!
コワモテのおじさんにガン見されながら、カウントするオフィシャルの方は、
さぞかしドキドキしたことでしょう( ̄m ̄*)
トライアルの結果は・・・

岡山の修行生先生の優勝でした~\(^ω^\)( /^ω^)/オメデトウ♪♪
今回一番困ったことは走る前にクラスを聞かれたこと!!
タマダではPクラス・Nクラス、そしてその下に初心者クラスとしてチャレンジクラスがあります。
私はいつもチャレンジクラスを走っているのですが黒木にはそれがないみたい。
Nではないし、かといってPでもないので、答えることができませんでした( ̄∇ ̄;)アセアセ

ちなみに、もしタマダでNクラスを走りたい場合は条件があり、
「チャレンジクラス1年以上の経験、もしくは同等の技術を有していること」
だそうです。
タマダを走ろうと思ってらっしゃる方は、どのクラスにエントリーするか
検討してみるのも面白いかもしれませんね~♪♪
今回主催された皆様、参加された皆様、どうもありがとうございました~L(´▽`L )
またタマダにも遊びに来て下さいねwww
2015年04月22日
26日は・・・
黒木トライアルパーク(岡山)にて初心者講習があるらしく・・・
岡山の修行生先生&広島の先生サトさんもいるので、
安心して講習を受けに行ってみようと思います♪♪

岡山の先生VS広島の先生のバトルも見れるかな~( ̄m ̄*)ププッ
楽しみじゃwww
岡山の修行生先生&広島の先生サトさんもいるので、
安心して講習を受けに行ってみようと思います♪♪

岡山の先生VS広島の先生のバトルも見れるかな~( ̄m ̄*)ププッ
楽しみじゃwww
2015年04月20日
走行会、お疲れ様でした♪♪
愛犬のチョビが怪我をしてしまってから3本足歩行になってしまい、
ここ数週間ずっと、チョビに付き添って一緒に自宅療養していた私。

日曜日の走行会もムリかな~なんて思っていたのですが・・・
なんとか土曜日に4本足で歩いてくれるようになったので、
久しぶりに走ってきました~( ̄▽ ̄)ノ

日曜日は雨の予報だったので、ドライ路面を少し走っておこうと、
土曜日の宴会前にちょっとだけ試走・・・

いつもの場所でいつも通りシャックルが刺さって先生にヘルプwww
どうしたらここを克服できるんだろ??
ラインが悪いんだろうなぁ~( ̄∇ ̄;)アセアセ
こんなことをしているうちに、今回はなんと!!
泥んこ団がTAMADAへ遊びに来てくれました~♪♪
団長のてっちゃんと九州からのじゅーばんですL(´▽`L )

久しぶりのメンバーに嬉しくて、ぼったくり商会の社長も呼びつけ、
無理やり呑ませて泊まらせて・・・
楽しい宴会は深夜2時まで続きました~( ̄m ̄*)
(酔っぱらっていたので写真はコレだけw)
翌日、眠たい目をこすりながら、なんとか起きると・・・

じゅーばんがホットサンドを作ってくれていました~(≧∇≦)ノ彡
これ、めっちゃ美味しかった♪♪
うちもホットサンドクッカー、絶対買おうwww
そして走行会は予報通りの雨~!!!
にも関わらず初心者部隊がたくさん参加してくれました♪♪

先生の指導を受けながら・・・

みんな頑張るwww

こやっち初キャンバーに挑戦!!!
「見ててあげるから行ってみなよ」という私の言葉に、こやっちが・・・
「未知さんの見ててあげるが一番信用できない!!」だってwww
おっしゃる通りでございます( ̄m ̄*)ププッ
そうは言いながらも、バンパーをこすりながら楽しそうに走ってましたヨ!!
ベテランさんたちは余裕の走り♪♪


ごん太のKくんも、伊賀のチャンプはぎさんも、さすがでございます!!

じゅーばんも、さすがでございます!!

団長も・・・
さすがでございます( ̄m ̄*)プッ
そしてこの方も・・・

さすがでございますΨ( ̄∀ ̄)Ψアヒャヒャ
上手な人は攻めて走るから、キリンさんのお世話になることも多くなるよねwww
ヘタレな私はぼちぼちマイペースに・・・


練習させていただき・・・

素敵なお土産までもらっちゃって・・・
走行会を満喫させてもらいました~ ( ̄m ̄*)センシャシマス!!
参加された皆様、雨の中どうもお疲れ様でした~♪♪
また一緒に遊ぼうねwww
ここ数週間ずっと、チョビに付き添って一緒に自宅療養していた私。

日曜日の走行会もムリかな~なんて思っていたのですが・・・
なんとか土曜日に4本足で歩いてくれるようになったので、
久しぶりに走ってきました~( ̄▽ ̄)ノ

日曜日は雨の予報だったので、ドライ路面を少し走っておこうと、
土曜日の宴会前にちょっとだけ試走・・・

いつもの場所でいつも通りシャックルが刺さって先生にヘルプwww
どうしたらここを克服できるんだろ??
ラインが悪いんだろうなぁ~( ̄∇ ̄;)アセアセ
こんなことをしているうちに、今回はなんと!!
泥んこ団がTAMADAへ遊びに来てくれました~♪♪
団長のてっちゃんと九州からのじゅーばんですL(´▽`L )

久しぶりのメンバーに嬉しくて、ぼったくり商会の社長も呼びつけ、
無理やり呑ませて泊まらせて・・・
楽しい宴会は深夜2時まで続きました~( ̄m ̄*)
(酔っぱらっていたので写真はコレだけw)
翌日、眠たい目をこすりながら、なんとか起きると・・・

じゅーばんがホットサンドを作ってくれていました~(≧∇≦)ノ彡
これ、めっちゃ美味しかった♪♪
うちもホットサンドクッカー、絶対買おうwww
そして走行会は予報通りの雨~!!!
にも関わらず初心者部隊がたくさん参加してくれました♪♪

先生の指導を受けながら・・・

みんな頑張るwww

こやっち初キャンバーに挑戦!!!
「見ててあげるから行ってみなよ」という私の言葉に、こやっちが・・・
「未知さんの見ててあげるが一番信用できない!!」だってwww
おっしゃる通りでございます( ̄m ̄*)ププッ
そうは言いながらも、バンパーをこすりながら楽しそうに走ってましたヨ!!
ベテランさんたちは余裕の走り♪♪


ごん太のKくんも、伊賀のチャンプはぎさんも、さすがでございます!!

じゅーばんも、さすがでございます!!

団長も・・・
さすがでございます( ̄m ̄*)プッ
そしてこの方も・・・

さすがでございますΨ( ̄∀ ̄)Ψアヒャヒャ
上手な人は攻めて走るから、キリンさんのお世話になることも多くなるよねwww
ヘタレな私はぼちぼちマイペースに・・・


練習させていただき・・・

素敵なお土産までもらっちゃって・・・
走行会を満喫させてもらいました~ ( ̄m ̄*)センシャシマス!!
参加された皆様、雨の中どうもお疲れ様でした~♪♪
また一緒に遊ぼうねwww